#運用技術 に関する記事一覧

研究会 運用技術

情報処理学会第45回インターネットと運用技術研究会で発表をしました

研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2019年5月23日から2日間に渡って開催された、第45回インターネットと運用技術研究会(IOT45)で、ペパボ研究所から発表を行いましたので論文(研究会予稿)とスライドと共に紹介します。

利用者の文脈に応じて継続的に推薦手法の選択を最適化する推薦システム

ECサイトでは商品種類の増大に伴う情報過多問題を解決するため商品を自動的に提案する機能(推薦システム)が導入されます。 推薦システムは何らか...

この記事をもっと読む
ペパ研 ランダムネス 運用技術

コンピュータとランダムネスの現状

ペパ研 ランダムネス 運用技術

ペパボ研究所客員研究員の力武健次(りきたけ・けんじ)です。この記事では、ここ10年ほど力武が研究対象の1つとしてきた、コンピュータで扱うランダムネス(乱雑さ)と物理乱数の扱い方について述べます。(文中敬称略)

コンピュータとランダムネスは相性が悪い

ランダムネス(randomness)は日本語では「乱雑さ」と訳され、一切の法則性を持たず、予測が不可能な状態のことを指します。コンピュータは基本的に人間がプログラムした通りに動き、それ以外の動作をしないことが前提となっている機械ですから、ラ...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018)で研究発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員の野村(@Komei5296)です。2018年12月6日と7日に米子コンベンションセンターで開催された、第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018)で、研究発表を行いましたので紹介します。

Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法

Webサービスでは、Webアプリケーションの脆弱性を利用してデータベースに不正クエリを発行し、機密情報を窃取する攻撃が発生します。 ここでいう不正クエリとは、攻撃によって生じる開発者の...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

IBIS2018 第21回情報論的学習理論ワークショップで共著論文の発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2018年11月4日から4日間に渡って開催された、第21回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2018)で、九州大学とペパボ研究所の共著論文の発表を行いましたので紹介します。

非負値行列因子分解とMDL規準によるマーケットプレイスにおける商品推薦手法

荒野洋輔(九大)・三宅悠介(GMOペパボ)・川喜田雅則・竹内純一(九大)

本研究は九州大学の荒野さんがファーストオーサーとして論文発...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

FIT2018 第17回情報科学技術フォーラムで2件の発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員の野村(@Komei22)です。2018年9月19日から3日間に渡って開催された、第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)で、ペパボ研究所から2件の発表を行いましたので、論文とスライドと共に発表者が紹介します。

Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法

ペパボ研究所 研究員の野村です。私は「Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法」と題して発表をしました。

Webサービスでは、Webア...

この記事をもっと読む
ペパ研 国際会議 運用技術

国際会議COMPSAC2018 Workshop ADMNETでLarge-scale Certificate Management on Multi-tenant Web Serversについて発表しました

ペパ研 国際会議 運用技術

チーフエンジニア兼主席研究員の松本(まつもとりー)(@matsumotory) です。2018年7月23日から5日間に渡って開催された、COMPSAC 2018: The 42nd IEEE International Conference on Computers, Software & Applications Staying Smarter in a Smarting Worldにおいて併設で開催されたADMNET 2018: The 6th IEEE International COMPSAC...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウムで2件の発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

チーフエンジニア兼主席研究員のまつもとりー(@matsumotory) です。2018年7月4日から3日間に渡って開催された、マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウムで、ペパボ研究所から2件の発表を行いましたので、論文(研究会予稿)とスライドと共にそれぞれの発表者が紹介します。


精緻に制御可能な恒常性のある高集積マルチアカウント型のメール基盤

本発表では、高集積マルチアカウント型のメール送受信システムを安定化するために、精緻にセッション情報を解析でき...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

情報処理学会第42回インターネットと運用技術研究会で2件の発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

チーフエンジニア兼主席研究員のまつもとりー(@matsumotory) です。2018年6月28日から2日間に渡って開催された、第42回インターネットと運用技術研究会(IOT42)で、ペパボ研究所から2件の発表を行いましたので、論文(研究会予稿)とスライドと共にそれぞれの発表者が紹介します。


HTTPリクエスト単位でインスタンスの再配置が可能な低コストで高速なスケジューリング手法

我々は、アクセス数や負荷に応じて反応的かつ高速にリソースをインスタンスを再割当てすることで、サービス利...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

情報処理学会第41回インターネットと運用技術研究会で3件の発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

GMOペパボ株式会社 技術部デザイン戦略チーム データサイエンティストの財津(@zaimy) です。データ分析基盤の構築やデータ分析、機械学習モデルの開発、ペパボ研究所での研究・研究事務・研究広報をやっています。

2018年5月17日から2日間に渡って開催された、第41回インターネットと運用技術研究会(IOT41)で、ペパボ研究所から3件の発表を行いましたので、論文(研究会予稿)とスライドと共にそれぞれの発表者が紹介します。


HTTPリクエスト単位でコンテナを再配置する仮想化基盤の...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

九州大学との共同研究報告とクックパッド吉川さんの招待講演について

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所主席研究員兼チーフエンジニアの松本です。Twitter上ではまつもとりー(@matsumotory)と呼ばれています。

2018年の3月5日から2日間に渡って開催された、第40回インターネットと運用技術研究会(IOT40)で、九州大学との共同研究の進捗について研究報告してきました。また、その研究会の中で、クックパッドの吉川さん(@rrreeeyyy)に「Web サービスの信頼性と運用の自動化について」というタイトルで招待講演をして頂きましたので、それらについて紹介します。

この記事をもっと読む

戻る

3/4ページ目

進む