#研究会 に関する記事一覧

研究会 運用技術

第13回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2020)で変化検出と要約データ構造を用いた利用者の嗜好の変化に迅速に追従する多腕バンディット手法について発表、優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2020年12月3日から2日間に渡って開催された、第13回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2020)で、ペパボ研究所から発表を行いましたので論文と発表資料と共に紹介します。

変化検出と要約データ構造を用いた利用者の嗜好の変化に迅速に追従する多腕バンディット手法

Webサービス利用者の情報過多問題を解決するため、推薦システムが導入される一方で、開発運用者は最適な推薦アルゴリズムの選定...

この記事をもっと読む
研究会 運用技術 無線技術

情報処理学会第51回インターネットと運用技術研究会でインターネットとオープンな無線技術の今後について発表をしました

研究会 運用技術 無線技術

ペパボ研究所客員研究員の力武健次(りきたけ・けんじ、@jj1bdx)です。2020年9月3日と4日両日に開催された、第51回インターネットと運用技術研究会(IOT51)で、ペパボ研究所として発表を行いました。その内容を論文(研究会予稿)と発表スライドと共に紹介します。

本発表では、2つの大きなテーマを定めて論じています。具体的には以下の2点です。

  • (1) インターネットによりオープン化していく無線技術の現状について筆者の経験に基づく事例の紹介
  • (2) オープン化の流れに追従で...

この記事をもっと読む
研究会 運用技術

情報処理学会第50回インターネットと運用技術研究会で非定常な多腕バンディット問題における変化検出アプローチの線形モデルへの拡張について発表をしました

研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2020年7月10日に開催された、第50回インターネットと運用技術研究会(IOT50)で、ペパボ研究所から発表を行いましたので論文(研究会予稿)とスライドと共に紹介します。

非定常な多腕バンディット問題における変化検出アプローチの線形モデルへの拡張

ECサイトなどのWebサービスにおける情報過多問題を解決するため、多くのWebサービスでは推薦システムが導入されています。 推薦を受ける側である利用...

この記事をもっと読む
研究会 運用技術

情報処理学会第49回インターネットと運用技術研究会でECサイトにおける購買につながる行動の変化検出とハンドメイド作品を対象としたECサイトにおいての稀覯品の検出について発表をしました

研究会 運用技術

2020年5月14日から2日間に渡って開催された、第49回インターネットと運用技術研究会 (IOT49)で、ペパボ研究所から2件の発表を行いましたので論文(研究会予稿)とスライドと共に紹介します。

ECサイトにおける閲覧履歴を用いた購買に繋がる行動の変化検出

ペパボ研究所研究員 / ビジネスプロフェッショナル(データサイエンティスト)の財津( @zaimy )です。 今回の発表では、ECサイトの閲覧履歴を用いた購買に繋がる行動の変化検出について、次元数の少ない特徴量と学習不要なアプロー...

この記事をもっと読む
研究会 運用技術

第12回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2019)で多環境での運用性を考慮した自律適応型オートスケーリング制御系についてポスター発表をしました

研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2019年12月5日から2日間に渡って開催された、第12回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2019)で、ペパボ研究所からポスター発表を行いましたので論文とポスターと共に紹介します。

Kaburaya AutoScaler: 多環境での運用性を考慮した自律適応型オートスケーリング制御系

情報システムのスケーラビリティを確保するためオートスケーリング機能が普及する一方で、開発運用者は情...

この記事をもっと読む
研究会 運用技術

情報処理学会第47回インターネットと運用技術研究会で発表をしました

研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2019年9月19日から2日間に渡って開催された、第47回インターネットと運用技術研究会(IOT47)で、ペパボ研究所から発表を行いましたので論文(研究会予稿)とスライドと共に紹介します。

なめらかなセキュリティを目指して

情報セキュリティに関するインシデントの発生頻度や規模、社会的影響は年々拡大しており、情報システムの運用開発者にとって不断のセキュリティ対策が重要になっています。 さらには、多...

この記事をもっと読む
研究会 運用技術

情報処理学会第46回インターネットと運用技術研究会で発表をしました

研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員の野村(@Komei5296)です。 2019年6月14日に開催された、第46回インターネットと運用技術研究会(IOT46)で、ペパボ研究所から発表を行いましたので紹介します。

Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法

Webサービスでは、データベース上に保管された機密情報を保護することは重要です。 しかし、攻撃者はWebアプリケーションの脆弱性をはじめとして、様々な手段で機密情報を窃取しようとします。 このような攻撃は、開発者の...

この記事をもっと読む
研究会 運用技術

情報処理学会第45回インターネットと運用技術研究会で発表をしました

研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2019年5月23日から2日間に渡って開催された、第45回インターネットと運用技術研究会(IOT45)で、ペパボ研究所から発表を行いましたので論文(研究会予稿)とスライドと共に紹介します。

利用者の文脈に応じて継続的に推薦手法の選択を最適化する推薦システム

ECサイトでは商品種類の増大に伴う情報過多問題を解決するため商品を自動的に提案する機能(推薦システム)が導入されます。 推薦システムは何らか...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018)で研究発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員の野村(@Komei5296)です。2018年12月6日と7日に米子コンベンションセンターで開催された、第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018)で、研究発表を行いましたので紹介します。

Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法

Webサービスでは、Webアプリケーションの脆弱性を利用してデータベースに不正クエリを発行し、機密情報を窃取する攻撃が発生します。 ここでいう不正クエリとは、攻撃によって生じる開発者の...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

IBIS2018 第21回情報論的学習理論ワークショップで共著論文の発表をしました

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所 研究員/プリンシパルエンジニアの三宅(@monochromegane)です。 2018年11月4日から4日間に渡って開催された、第21回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2018)で、九州大学とペパボ研究所の共著論文の発表を行いましたので紹介します。

非負値行列因子分解とMDL規準によるマーケットプレイスにおける商品推薦手法

荒野洋輔(九大)・三宅悠介(GMOペパボ)・川喜田雅則・竹内純一(九大)

本研究は九州大学の荒野さんがファーストオーサーとして論文発...

この記事をもっと読む

戻る

2/4ページ目

進む