#研究会 に関する記事一覧

ペパ研 研究会 運用技術

常時HTTPS化に向けた高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所主席研究員の松本です。Twitter上ではまつもとりー(@matsumotory)と呼ばれています。2017年の5月25日から2日間にわたり開催された、第37回インターネットと運用技術研究会で、高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理について研究発表してきました。論文(研究会予稿)とスライドを以下に公開します(論文画像をクリックするとPDFで読むことが出来ます)。

論文(研究会予稿)

高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理

スライド

研究の概要は以下の通りです。

インターネットの利用に...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会 運用技術

特徴量抽出と変化点検出に基づくWebサーバの高集積マルチテナント方式におけるリソースの自律制御アーキテクチャの研究報告

ペパ研 研究会 運用技術

ペパボ研究所の主席研究員の松本(@matsumotory)です。先日行われた、平成28年度第4回(IOT通算第36回)研究会で研究報告、および、運営委員として参加してきました。

研究会の現地で残念ながらインフルエンザにかかってしまい、登壇を急遽キャンセルすることになってしまいましたが、研究会予稿と発表スライドは作成済みですので本エントリで公開します。研究会予稿は以下のリンクから閲覧可能です。

簡単に今回の研究報告についてまとめておきますと、本研究の概要は、

...

この記事をもっと読む
ペパ研 研究会

ペパボ研究所として第9回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2016)で発表しました

ペパ研 研究会

ペパボ研究所の主席研究員の松本(@matsumotory)です。先日行われた、第9回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2016)に登壇、座長、及び、運営委員として参加してきました。

IOTS2016とは、インターネットと運用技術について研究するIOT研究会が年に一度開催している査読付きのシンポジウムです。また、IOT研究会自体は、企業の現場のエンジニアから見ても、運用技術そのものの研究を非常に重要視している稀有な研究会だと思っています。IOTS2016の開催の趣旨に目を通して...

この記事をもっと読む

戻る

4/4ページ目